2023/02/05 : 【イチラジ】23年2月放送回
-----------------------------
2月6日~
【 smile 】
「Smile☘」は、ハンドメイドを通して、お子さまから大人まで「作る楽しさ」や「人とのつながり」を感じてもらうことを目的に、イベント活動を行なっている団体さんです。
Smile☘ https://ichihara-machisapo.jp/0281/
https://www.instagram.com/smile.marche1/
-----------------------------
2月20日~
「ふるさとを愛する会」は、高校生の”地域参画の推進”、“ふるさとを愛する心をはぐくむ”、“地域社会との交流を通して社会人としてのキャリアを養う”、“SDGsの理念を生かした活動の実践を行う”、という4点を主な目的として活動されている団体さんです。
歴史遺産を核とした地域の取組
-----------------------------
2022/11/20 : 2022年11月20日 市原市総合防災訓練
いちはらFMとして、2022年11月20日(日)に実施された総合防災訓練に
防災啓発の一環として災害支援車両の展示と
防災啓発の参加をさせていただきました。
11時40 訓練講評
11時20 実働訓練 ライフライン復旧
11時00 実働訓練 初動期対応訓練 人命救助訓練
10時50 実働訓練 人命救助訓練
10時45 実働訓練 初動期対応訓練 人命救助訓練
10時15. 実働訓練 初動期対応訓練 人命救助訓練
9時40 防災啓発
9時10
8時00開始前
2022/04/28 : 【イチラジ】22年5月放送回
野毛町会
「野毛町会」は、児童・生徒の通学路及び児童遊園地周辺の除草や、家庭から排出される排水路内の浄化活動など、地域の安全安心と交通安全の確保に向けた活動を実施している団体です。
のろし
「地域に関わりたい!」という意思ある都内の会社員が集まり活動している団体です。20・30代の会社員約30名が参加(2019年夏現在)。市原市を中心に全国の地域に定期的に通いながら、会社員による地域活性化に取り組んでいます。団体のキーワードは「いとおしい」です。地域にある「いと・惜しい(=もったいない)」モノゴトから、「愛おしい」愛着を生み出すことを大切にしています。地域に愛着を持つ仲間たち=「関係人口」によるまちづくりに挑戦している団体です。
「https://twitter.com/nponoroshi」 https://ichihara-machisapo.jp/0206/